2008年11月07日

マスキングテープ台作成中

じゃんっ



昨日の「平日大工?!」で書いた台です
ボンドが乾きまして、マスキングテープを乗せてみました!!

ちゃんと納まってる

横から見るとこんな感じ


下の板がぼこぼこしてるのは、
さすが100均っという感じで
板がゆがんでたりしてたのです。

なのでボンド多めに入れて固定?したつもり

後は壁につけるだけっ!
なんですがぁ~

う~~~~~~~~ん

なんか物足りない気がする・・・。



icon01



マスキングテープの台だしっ
貼ってみましょう!


じゃじゃん


いいねぇ~
マスキングテープの台って感じicon12



そしてそして、
これにマスキングテープを乗せると・・・




わぉ~

後は取り付け作業なり
  


Posted by Chiko at 10:24Comments(6)つくってみたり

2008年11月06日

平日大工?!

マスキングテープを飾りたい!!

ってずっと思ってました。
何かいい方法がないかなぁ~って。

飾る条件としては

・キレイに見える(柄がみえる)
・すぐに欲しい色を手に取れる


そこでふと思いついたのが、はらりさんが以前購入していた
CDやポストカードを壁に飾る棒・・・

・・・棒って。

って感じですよねぇ
私ももっとステキな言葉が浮かばないものかと
思うんですが。


その棒に(やっぱり棒・・・)
マスキングを並べたらステキに飾れるんじゃないか!
と思ったのです。

さっそくはらりさんにメール

「マスキングを乗せて飾ることできますか?」

すると写真つきでとってもわかりやすい返信をいただきました。




まぁステキ!

でもサイズの大きいマスキングテープは落ちてしまうとのこと。。
どうしても幅が足りなくて壁に押される感じになっちゃうんですよねぇ

でもいいかなぁ~買っちゃうかなぁ~

なんて思ってたんですが、
お家でご飯を食べてひと段落していると。。

「あの棒作れないのかなぁ」

なんてっ

『木は100均で買ったけど安定が悪くて使ってないのがあるしぃ~
切ってボンドでくっつければほどよい幅のが作れるんじゃ・・・』

・・・作っちゃう?

時計は20時を越えてましたが
やりたくなったらやっちゃいましょう!!

icon16


まず木を切ります




使いたいのは縦の長い細い木。
横の木を切ります!!

きこきこ のこぎりの登場ですっ




27歳、夜にのこぎりで木を切るなんて
思ってもいませんでした。

最初はおぼつかなかったのこぎりですが
だんだん慣れてくると

た、楽しいっicon12


木の粉と木の香り

もっと切りたい衝動に駆られましたが
作業を進めなくてはっ




さてこんな感じに解体を終えました。

続いては合体です!!

ボンドで木と木を合わせます。
意外とマスキングテープがしっかりと固定できる幅って
広いんですねぇ。

最初は1本幅のつもりだった木が
結局は3本つなげることに。
プラスとまるように1本。

計4本使いまして。

こんな感じ。





よくわからないかな?
とりあえずボンドが乾くまで一晩置きますっ

なんだかとっても充実した夜でした


ちょっと先が長いですけど
完成が楽しみですっicon14


  


Posted by Chiko at 17:24Comments(2)つくってみたり